【使うだけで写真がよく見える】初心者にはぜひ取り入れてほしい基本の構図3選

初心者にも簡単に真似できる基本の構図 カメラの設定

こんな方におすすめの記事です。

  • カメラを始めたけどどう撮ったらいいかわからない
  • おしゃれな写真を撮ってみたい
  • 同じような構図ばかりになってしまう

構図ってなに?

構図とは、なにを撮ったか、この写真の中のなにを見てほしいかを伝えるためのものです。

シャッターを押すときなんとなくで押していませんか?
被写体の位置を少し気をつけるだけで、魅力的な写真になります。

今回は、初心者の方にも取り入れやすい構図3選をご紹介します。

日の丸構図

まず、ご紹介するのは、「日の丸構図」です。
名前の通り、被写体を真ん中に置く構図です。

日の丸構図は、見せたい被写体が真ん中に来るので、
ポートレートを撮るときはとても使いやすい構図になります。
特に、季節のお花と撮るときは相性抜群です。

この構図は、初心者の方にも簡単に取り入れやすいのでおすすめですが、
とても簡単な構図がゆえに、ありきたりな写真だったり
記念写真のような印象を与えたりすることもあるので注意が必要です。

もしなんかうまく行かないなと感じた時は、
被写体から少し離れて撮ってみたり、下から煽って撮ってみたり
いつもと少し違った角度から撮ってみてくださいね。
そうすると、少し違った印象の写真が撮れるようになります。

三分割構図

次に紹介するのは、「三分割構図」です。
画面の縦横をそれぞれ三分割し、
その線の上もしくは線と線が交差している点の位置に被写体を置く構図です。

被写体が左右どちらかに寄るので、写真に余白が生まれやすくなり
ぐっとおしゃれな写真に見えます。

ポートレートや物撮り、様々な場面で使うことができます。

カメラの機種によってはこの三分割を画面上に表示できるものもあります。

子どもが遊んでいるような日常写真もこの構図を意識するだけで
いつもと違う雰囲気の写真が撮れるようになると思います。

斜線構図

最後は、「斜線構図」です。
斜めの線の上に被写体を置く構図です。

斜線構図は、写真に奥行きや遠近感が生まれます。
道や建物なども斜めから撮ると斜線構図を作りやすくなります。

斜めの線は一本でも効果はありますが、
複数になるとより効果があります。

斜線構図の中でも、写真の四隅から伸びる対角線上に被写体を置く構図を
「対角線構図」といいます。

ポートレートを撮る際は、対角線構図よりも斜線構図の方が使いやすいので
こちらを紹介しました。

まとめ

今回は、初心者の方にも真似しやすい、
「日の丸構図」「三分割構図」「斜線構図」を
紹介しました。

一つだけ注意していただきたいのは、
これらの構図はあくまでも指標にすぎないので、
絶対にこうでなくてはならない!というものではありません。

写真は撮る人それぞれの個性が出るので、
型にハマらず撮りたいものを撮りたいように撮るという
表現もとても大切です。

カメラを始める皆さんが
楽しく写真を撮ってほしいと思いますので、
なかなか写真が思ったように撮れないなという人は
ぜひ参考に取り入れてほしいですが、
好きなように表現することも大切なので、
型に縛られすぎないようにしてくださいね。

ご質問などはコメント欄やインスタグラムのDMより
お気軽にお問合せください。

撮った写真そのままにしていませんか?形として残せるフォトブックにするのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました